花の舞(はなのまい):花の舞酒造:静岡県
今日のお酒は、静岡県、花の舞酒造の「花の舞」吟醸酒です。
きれいなラベルのお酒です。「花の舞」にふさわしいですね。
本当は、桜の下で花をめでながら飲んだらよさそうなのですが、残念ながら桜は終わってしまっています。致し方ないので、庭の木々を眺めながら、ちびちびやります。今日は天気が良かったので、庭に出てやりたかったのですが、風が強くて断念しました。うまくいきませんね。
フルーティで、軽いのどこし、後味もよくおいしいお酒だと思います。香りがいいですね。
醸造元は、元治元年(1864年)創業の老舗です。140年を越す歴史を持っているんですね。モンドセレクションで2年連続「金賞」など、たくさんの賞を取っている蔵です。
静岡県浜松市の蔵ですが、浜松といえば浜名湖の程近く。うなぎが名物です。それに天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線(旧国鉄二俣線)や遠州鉄道もそばで、この二つは乗りつぶしがすんでいないのです。特に天竜浜名湖線は、二俣線のうちに乗りたかったです。
今度は、天竜浜名湖線の車窓から浜名湖を眺めつつ、うなぎ(きっとうなぎ弁当があるでしょう)を食べながらやりたいですね。
醸造元:花の舞酒造(http://www.hananomai.co.jp/)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません