宗玄 Samurai Prince : 純米酒 : 石川県

宗玄 Samurai Prince

今日のお酒は、宗玄 Samurai Prince。山田錦を100%使った純米酒。なかなかかっこよいラベルですね。文字がほとんど英文字なので、海外向けのものなのかと思っていたら、全米日本酒鑑評会純米酒の部で銀賞を受賞したお酒なのだそう。やはり海外を意識したものなのですね。

軽い香りとどっしりとした飲みごたえ。米のうまみを感じますね。ちょっと強めの味わいなので、肴もそれに負けないものが良いでしょう。

というわけで、今日の肴は、谷中生姜と味噌です。味噌は、信州茅野にお気に入りの味噌屋さん「伊藤丸井」があるのですが、そこの信州ダイヤです。檜の大樽で造った天然長期熟成味噌とのことで、お酒の肴にはとても良いです。

谷中生姜に味噌をつけてかじると、生姜のフレッシュな辛みと味噌のうまみが口の中に広がり、そこにこのお酒を流し込むと、うまみが混然一体となって、至福の時間が訪れます。時間を忘れてしまいますね。

もう少し、おなかが膨れるものが欲しくなって、スペアリブをガブリ。生姜とニンニクがきいた自家製のものですが、負けていませんね。程よく包み込んで、より深い味わいになっているような気がします。

蔵元は、奥能登最古の酒蔵と言われていて、創業は1768年。また、日本四大杜氏に数えられる能登杜氏発祥の蔵とも言われているそうです。昔から日本酒の業界を支えてきたのですね。
石川県の珠洲市にあるので、先日の地震の被害がちょっと心配だったのですが、サイトによると強い揺れに襲われたものの、特に被害はなかったようで安心しました。

ラベルのマークは、剣先を表しているとのことで、最近は他のお酒にもこのマークを付け始めているとのこと。新酒鑑評会受賞の常連蔵でもあるし、今度は別のお酒をやりたいですね。

蔵元 :宗玄酒造(https://www.sougen-shuzou.com/)

日本酒,石川県

Posted by chibitabe