春月 大吟醸 : 北鹿 : 秋田県

今日のお酒は、久しぶりに大吟醸。秋田は大館のお酒、春月 大吟醸です。
おいしいです。フルーティな感じで、するする飲めてしまいます。吟醸香は、ちょっと弱めなのかもしれませんが、自然な感じでいいです。

生だこの刺身と私の大好きな丸井伊藤商店の辛味噌を肴に、くいくい行きます。飲み口が良くて、気を付けないと、ちょっとまずいですね。

蔵元は、北秋田というお酒も造っています。北秋田には、純米大吟醸もあって、そちらもそそりますね。
サイトを見ていて気が付いたのですが、春月 大吟醸は載っていません。割によくあるのですが、このお酒も販売会社の特別注文のお酒なのかもしれません。一括購入で大量注文。受けたいけど、本来のお酒のブランド棄損も心配。別のネーミングにしたのは、そうした事情もあるのでしょう。

創業昭和19年(1944年)のあまり古くはない蔵ですが、いろいろと厳しい状況もあるのでしょうね。でも、全国新酒鑑評会では、数多くの金賞を受賞してる蔵ですし、頑張ってほしいです。

今度は、大館できーんと冷えた空気の中、雪を肴にやりたいですね。

蔵元 : 北鹿 (http://www.hokushika.jp/)

精米歩合 : 50%