梅一輪(うめいちりん):梅一輪酒造:千葉県
今日のお酒は、千葉県、梅一輪酒造の「梅一輪」吟醸純米です。
梅一輪 吟醸純米カップ180ml
初かつおのシーズンがやってきました。昔は、5月ごろだったといいますが、今では4月上旬から、初かつおが出回り始めます。
今日は、近所のスーパーで、千葉県は勝浦産のすごく大きな初かつおが売っていました。軽い興奮状態で、買ってきて、今日のおつまみ(とご飯のおかず)にしました。
かつおについての詳細は、ちびぶーとおたべのお手軽レシピに書きますので、そちらを。
千葉県産のかつおといえば、当然お酒も千葉のものです。というわけで、選んだのがこのお酒。絶妙のマリアージュが期待できます。
でも、実は梅一輪酒造は千葉といっても、山武市なので、九十九里浜の近く。昔の国で言えば上総の国で、安房の国の勝浦とは、結構離れていますが、まあ、同じ県のよしみということで、大目に見てください。
かつおを肴にちびちびやります。う~ん、おいしい。今日のかつおは鮮度がすごく良くて、臭いはまったくありませんが、それでもかつお独特の癖があります(そこがいいのですが)。このお酒は、その癖をうまく包み込んで、おいしさだけを表に出してくれます。
醸造元は、明治元年の創業の若林酒造店と大正元年創業の中田商店が1985年に合併してできた、比較的新しい蔵です。合併を機に、過去の銘柄を捨てて統一銘柄として出したのが「梅一輪」です。
千葉は気温も高く、九十九里は米どころというわけでもないので、お酒造りは大変だと思いますが、これからもがんばってほしいものです(おたべは、千葉県出身なので、地元びいきがかなり入ってます)。
醸造元:梅一輪酒造(http://www.umeichirin.com/)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません