北軽井沢駅と浅間大滝、そして櫻岩地蔵尊

北軽井沢駅というものがあったと知りました。すでに廃線になっている草軽電気鉄道の駅の一つです。駅舎が当時の面影を残して保存されているというので、訪れてみることにしました。
往時の面影を残す北軽井沢駅北軽井沢駅は、開業当初は地蔵川駅という名前だったのですが、近くの別荘地の「法政大学村」が駅舎を改築・寄贈し、1927年(昭和2年)に北軽井沢駅へと改称されとのこと。駅名の由来は軽井沢の北 ...
長野市の旅(2) ジブリ展、川中島古戦場、松代城、松代駅

昼食後長野県立美術館に移動しました。駐車場はかなり込み合っていたのですが、近くの城山公園駐車場にとめられてラッキーでした。
ジブリ展の予約時間まで時間があるので長野県立美術館の中を見て回りました。なかなかかっこいい美術館です。中庭から善光寺が見えます。
ジブリ展は、名古屋にできるジブリパークの宣伝のようなものなのですが、やはりなかなか楽しか
長野市の旅(1) 善光寺、長野県立美術館

長野県立美術館で「ジブリパートとジブリ展」をやっているというので、長野市へドライブ。予約制で、予約時間まで時間があるので、まずは善光寺にお参り。
善光寺近くの駐車場に車を停めて、参道を歩きます。平日ですので、あまり混んでいなくて、いい感じです。参道り両側は、びっしりとお店が並んでいます。食事処も多いようですので、参拝後、このあたりでお昼にすることにしましょう。

大観峰と阿蘇カルデラ – 黒川・阿蘇の旅(2)
大観峰からの絶景 昨晩はあんなに食べたのに、またしてもおいしい朝食をたくさんいただいて、新 ...

さくらえびとしらすを求めて – 由比、御前崎の旅(2)
2010年5月9日、今日もいい天気です。 今日は、生しらすをもとめて、御前崎を目指します。 ...

さくらえびとしらすを求めて – 由比、御前崎の旅(1)
特別割引で快適ドライブ 2010年5月8日。ゴールデンウィークの翌週の土曜日、旬を迎えたさ ...

月の沙漠 – 勝浦から御宿へ
2010年5月7日、母の日のプレゼントを届けに行ったついでにちょっと南房総をドライブ。 タ ...

焼額(志賀)と横川SA
スキーシーズン真っ只中です。今年は、すごく雪が多くて、どこのスキー場も有り余るほどの雪があ ...
河口湖と箱根の旅 – 金色のすすきの海を求めて(2)
昨日(2009/10/17)は、曇りがちでいまひとつの天気でしたが、今日はピーカン。絶好の ...