舞姫(まいひめ:樽酒):舞姫酒造:長野県

今日のお酒は、「舞姫」の樽酒です。

舞姫(まいひめ:樽酒):舞姫酒造:長野県

麗人」に引き続き、2010年4月3日、諏訪の御柱祭りでの振る舞い酒です。

すっきりとしたお酒で、やはり香る木の香。おいしいです。
抜ける青空、すがすがしい空気の中呑む酒(ただ酒!!)は、とてもいいですね。

醸造元の舞姫酒造は、明治28年(1895年)創業。味噌・醤油醸造元からの分家だそうです。最初は、本家の名をとって、「亀泉酒造店」としていたのですが、大正天皇のご即位の大典を記念して「舞姫」に改名したそうです。なぜ、ご即位で「舞姫」なんだろう。ちょっとふしぎです。

蔵を訪ねれば、いろいろ試飲できるようなので、舞姫の由来を尋ねつつ、好みの一本を見つけて、じっくりとやりたいですね。

醸造元:舞姫酒造(http://www.maihime.co.jp/)