一人娘(ひとりむすめ):山中酒造店:茨城県
今回は、茨城県の山中酒造店「一人娘」本醸造です。
文化二(1805)年創業の老舗で、ラベルの娘も江戸時代の雰囲気。
一人娘 本醸造 180ml
この蔵のお酒は、辛口が特徴とのことで、確かに辛い。でも割りにスッキリしているので、飲みやすいかな。
鬼怒川のほとりに醸造元はあるようです。鬼怒川というとすぐに鬼怒川温泉が浮かんでしまいますが、あれは栃木県。醸造元があるのは、茨城県常総市なので、大分下流です。きっと流れも穏やかで、江戸へ船でお酒を運んだりしていたのでしょうね。
関東鉄道常総線の石下が最寄り駅ですが、常総線はまだ乗ったことがありません。機会があれば、乗りつぶしがてら蔵を訪ねてみたいものです。
醸造元:山中酒造店(http://www.hitorimusume.co.jp/)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません