銀ムツ(メロ)の煮付け

2013年2月12日

mutsu_nituke.jpg

銀ムツ(今は、メロと呼ぶ方が普通みたいですが)、好きです。脂がのっていて、照り焼きもいいけれど、やはり甘辛く煮付けたものが、とってもいいです。難点は、高いことです。昔は、そんなに高くなかったけど、やはりあまり取れなくなっているのでしょうか。

●材料
メロ   2切れ
長ネギ 1本(3cm位に切る)
しょうゆ 大さじ4
酒     4分の1カップ
みりん  4分の1カップ
砂糖   大さじ1.5
水    2分の1カップ

●作り方
メロ2つがちょうど入るくらいのなべに、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、水をいれて火にかけ、煮立ったらメロをいれて落し蓋をして中火で2~3分煮ます。火を弱火にして、メロをひっくり返したら、また落し蓋をして2~3分煮ます。火を強めてねぎをいれ、しんなりしたら出来上がり。

●ポイント
メロをひっくり返す際は、崩れやすいのでフライ返しなどを使って丁寧に返します。
この煮方は、メロに限らず他の白身魚にも応用できますが、脂ののっている深海魚系の魚(ムツとかキンメとかですね)に特にいいように思います。