ごぼうのてんぷら
ごぼうをあげただけなんですけど、すごくおいしいです。
お酒のつまみにもぴったり。
●材料
ごぼう 1本
薄力粉 1カップ
卵 1個
水 2分の1カップ
●作り方
ごぼうを洗って皮をこそげて10cmくらいのかなり長めに切り、刺身のツマ用のスライサーでスライスします(包丁で細切りにしてもよい)。水につけて1分くらいあく抜きします。水を換えて洗ったら、ザルでみずをきります。薄力粉を小さじ1くらいかけて、手でざっとかきまぜます。
ボールに卵をといて水をいれよくまぜ、薄力粉を入れてざっくりと混ぜます。一掴みずつごぼうに衣を付けて、
170度くらいの油で揚げます。ゴボウは細いのですぐに火が通りますので、衣がカチッとしたら出来上がりです。
揚げたてに塩をパラッとかけてアツアツをいただきます。超ぱりぱりのさくさくです。
●ポイント
ごほうは細く切ってあるので、あく抜きの際、水に漬けすぎると 肝心のごぼうの香りがなくなるので 注意です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません