かじき(カジキ)の照り焼き

かじき(カジキ)の照り焼き

最近かじきって高いんですね。久しぶりに買ってちょっとびっくりしました。昔は、割と安い魚だったのに。

かじきは、やはり照り焼きがおいしいです。じっくりみりんと醤油に漬けてから焼くと、焼きたてはもちろんですが、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもいいですよ。

●材料
かじき・・・2枚
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1

●作り方
ビニール袋に、かじきとしょうゆ、みりん、酒をいれて、空気を抜き、口しっかり閉めて、良く振って付け汁がかじきのまわりに良くいきわたったことを確認して、半日ほどおきます。
魚焼きの網やグリルを使って、漬けあがったかじきを焼きます。

●ポイント
タッパなどを使ってつけてもいいのですが、ビニール袋を使うと少量の漬け汁で、上手につかります。
かじきは、部位によって脂ののりがすごく違います。脂が良く乗っている部分は、味が付きづらいので、焼きながらビニール袋に残っている漬け汁を塗っても良いでしょう。
また、お弁当に入れる場合など、冷めてから食べる場合には、ちょっと濃い目の味にしておくとおいしいです。