The Master(ザ・マスター):ビール:アサヒビール

今日のお酒は、アサヒビールの「ザ・マスター」です。

The Master(ザ・マスター)
飲んでみる
 


アサヒビールというと「スーパードライ」ですが、今日はちょっと変わって、The Master(ザ・マスター)です。最近、売り上げの落ちているビールの中で、割りに元気なプレミアムタイプのビールなのですが、サントリーの「プレミアムモルツ」やサッポロビールの「エビス」に比べると、どうもマイナーですね。あまりお店でも見かけませんし。

麦芽100%タイプのビールは、ちょっと重めに感ずるのですが、これはとくにその感が強いです。地ビール的ですね。
おたべ的には、たまに飲むにはいいのですが、毎日飲むのはちょっとつらいですかね。いつも気軽にごくごくと水代わり、というのがおたべのビールの飲み方ですから、向いていないのかもしれません。

夏暑い盛りではなく、冬に雪の山荘で暖炉を前に、ゆったりとやる、といった感じにはいいと思います。実際、数年前に冬に箱根に行ったとき、芦ノ湖を見下ろす宿のレストランでゆったりとやった(ザ・マスターではなくて、前世代の「富士山」でしたが)のですが、そのときはすごくいい感じでした。

今度は、どこかのスキーに行ったとき、ホテルの暖炉の前かなんかで、ゆったりとやりたいですね。

醸造元:アサヒビール(http://asahibeer.co.jp/the_master/)

日本