松の司 純米酒 : 松瀬酒造 : 滋賀県

今日のお酒は、松の司 純米酒。滋賀県竜王町のお酒です。純米らしいというのかな、しっかりとした味わいを感ずるお酒です。といって、重い感じでもなく、なかなかおいしいです。
常温でやったのですが、燗だとまた印象が変わるかもしれません。夏なら、冷も試してみたいところです。

今年は不漁でほとんど食べられていないサンマともずくを肴にやったのですが、やはりこうした肴は日本酒ですね。のりが弱いとはいうものの、やり感じるサンマのアプラをすっきり流して、味を膨らませてくれます。

お手軽なお値段を考えると、なかなかコストパフォーマンスはよいですね。

蔵元は、万延元年(1860年)創業。老舗ですね。全国新酒鑑評会で何度も金賞を取っていますし、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)でトロフィーも受けています。
まあ、そんなことは関係なくやるのですけどね。一応蘊蓄ということで。

今度は、鍋をつつきながら、燗でやってみたいですね。

蔵元 : 松瀬酒造(http://www.matsunotsukasa.com/)