菊秀(きくひで):橘倉酒造:長野県

今日は、長野県の橘倉酒造「菊秀」本醸造樽酒です。

菊秀 本醸造樽酒 180ml

木の香りがちょっとただよって、おいしいお酒です。枡に注いで、隅に塩をもって、ぐっと飲んだら良かったのかもしれませんが、そこはカップ酒。そんなお下品なことをしてはいけません。当然、そのままぐびくびです。

おつまみ(というかごはん)は、茅野駅の駅弁の「たけのこわっぱ」でしたが、薄味のたけのこと良く合いました。

橘倉酒造は、三百数十年の歴史を持つ、わが国でも最も古い蔵元のひとつとのことで、先祖の姓が「橘」だったため、橘の酒倉の意味でこの屋号になったというのです。昔の橘といえば、源平藤橘に含まれる名門の姓ですから、やんごとなき方が長野に下っては始まった家かもしれませんね。

醸造元:橘倉酒造(http://www.kitsukura.co.jp)