本醸造 八海山:八海醸造:新潟県
今日のお酒は、八海山の本醸造です。
本醸造 八海山
|
昔の会社のそばに、新潟県人会館という新潟県人のための施設があって、そこの地下にある居酒屋「朱鷺」では、越の寒梅をはじめとする当時なかなか手に入らなかった新潟のお酒が飲めるので、よく行ったものです。
そこでのお気に入りが、この八海山でした。当時は越の寒梅は知っていても、八海山は知らなかったのですが、飲んでみてすごく気に入って、本当によく飲むようになりました。
会社が移転して以来、朱鷺にも行かなくなり、八海山ともご無沙汰だったのですが、近所の酒屋さんで見つけて、懐かしく、思わず買ってきました。
当然、冷でいきます。う~ん、おいしいのですけれども、昔ほどの感動がありません。ちょっと古さを感じますかね。本格的なのでしょうが、最近はやりの傾向とは、ちょっと違う感じがします。なつかしいお酒つながりでいけば、「会津ほまれ 佳撰」のほうが好みです。最近、あまりいいお酒を飲んでいないので、舌が鈍ったのかもしれませんけどね。
醸造元の八海醸造は、米どころ新潟でもさらにまたうまいお米の取れる南魚沼市にあります。創業は大正11年(1922年)。今は、日本酒以外に、地ビールも作っています。
今度は、朱鷺に行って、昔に思いをはせながら飲んでみたいですね。
醸造元:八海醸造(http://www.hakkaisan.co.jp/)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません