出羽桜(でわざくら):出羽桜酒造:山形県

2009年3月に蔵王にスキーに行き、「吟醸酒」に引かれて、宿の売店で購入して、晩酌しました。帰ってきて確認してみると、カップ酒で巡る47都道府県セットに入ってました。売店で買うの別のお酒にすればよかった。

というわけで、今回は、山形県の出羽桜酒造「出羽桜」吟醸酒です。缶入りというのは、ちょっと珍しいですね。

出羽桜 吟醸酒 缶 180ml

 

以前は、品評会用に作られていた吟醸酒をいち早く市販し、地酒ブームの先駆けとなったといわれる蔵元です。全国新酒鑑評会連続12年金賞受賞中の名醸蔵元とのことで、なかなかおいしいお酒でした。ただ、やはり缶は、唇へのあたりがガラスカップに比べると悪い気がします。というわけで、グラスについで飲みました。

缶入りのワンカップというのは珍しいですが、発売までの経緯が醸造元のサイトにのっていました。こんな経緯があったんですね。醸造元も大変です。

醸造元:出羽桜酒造(http://www.dewazakura.co.jp/)