全麹造り 蔵八屋:麦焼酎:老松酒造:大分県

今日のお酒は、全麹造り 蔵八屋、麦焼酎です。

全麹造り 蔵八屋
飲んでみる


おたべは、焼酎も好きです。そして焼酎なら芋よりも麦です。最近は、芋もかなり好みの味わいになっていますが、やはり麦が好きです。

というわけで、全麹造り 蔵八屋です。瓶もあるようですが、割安な紙パックです。パッケージに引かれて購入したものですが、なかなかよかったです。すっきりとして奥行きのある味わい、割っても、ロックでもいけます。

産地の日田は、以前旅行で行っていいところだなと思っていました。確か、老舗の醤油屋さんを見つけて買ってきた覚えがあります。焼酎は気がつかなかったなぁ。

醸造元の老松酒造は、寛政元年(1789年)の創業。天領で古い町並みも残る日田のメーカーだけに、老舗ですね。もともとは日本酒の蔵で、焼酎の醸造は昭和54年から。でも、現在ではどちらかといえば、焼酎に力を入れているようです。
サイトを見て知ったのですが、「閻魔」の蔵元だったんですね。以前、居酒屋で「閻魔」を飲んで、おいしい焼酎だなと、印象に残っていました。今度は閻魔を買って飲み比べてみるのもいいですね。

醸造元:老松酒造(http://www.oimatsu.com/)