ホワイトナイル(ほわいとないる):黄桜:京都府
今日のお酒は、京都大学と早稲田大学が共同開発したビール「ホワイトナイル」です。なぜか、日本酒メーカーの黄桜が作っています。
古代エジプトでビール醸造に使用されていた「エンマー小麦」を使ったビールとのことで、ちょっと独特の香りと味わいのビールですが、おいしいです。
2009年5月に行った大阪・食博覧会の会場で飲んだので、プラ
スチックのカップでしたが、通常は瓶で売られているようです。
はるか数千年の時を超えてよみがえった古代エジプトのビール。今度は、騒がしいイベント会場ではなく、ギザのピラミッドを眺めながら、ゆったりと飲みたいですね。
醸造元:黄桜(http://kizakura.co.jp/)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません