のものも純米:大関:兵庫県
今日のお酒は、大関の「のものも純米」です。
![]() |
のものも純米
|
4月たどいうのに、けっこう寒い日があったりして、まだまだお燗はやめられません。というわけで、パッケージの「コクがちがう」の文句につられて買ってきました。
「清酒のコク味成分であるα-EGを100mlあたり約1000mg含有している旨みたっぷりの純米酒」とのことですが、どうでしょう。
ぬる燗にしていただきました。結構いけます。口当たりも悪くないし、たしかにコクを感じます。ちょっとべったり感があるかな。
で、今度は冷(常温)で。こっちのほうがいい感じ。
蔵元は、1711年(正徳元年)創業。老舗ですね。来年で300周年。すごいものです。「恒和蔵 しぼりたて」でも書きましたが、おたべは、大関というとどうしても「ワンカップ大関」が浮かんでしまうのですが、さすが大メーカー、いろんなお酒を出しています。
今度は、何にしようかな。
醸造元:大関(http://www.ozeki.co.jp/)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません