たけのこ(筍)の土佐煮

2013年12月30日

takenoko_tosani.jpg

生のたけのこを1本買うと、いろいろな部位があります。それぞれに硬さや味わいが異なっていて、いろいろと使い分けて、料理するのがまた楽しみだったりします。

 たけのこご飯では、真ん中あたり、たけのことわかめのお味噌汁では、その上の部分を使うので、残りの部分は、チンジャオロースーもいいですけど、この土佐煮もおいしいですよ。
今回は、出汁をとらずに簡単にできる、つゆの素をつかったレシピです。

●材料(2人分)
たけのこ  1本の下3分の1くらい(あく抜きして、適当な大きさに切る)
かつおぶし 10g
つゆの素  1カップ(煮物用の濃度にする)
砂糖    小さじ1

●作り方
なべにつゆの素とたけのこを入れ、落し蓋をして中火程度で煮ます。時々かき混ぜて、汁気がなくなってきたら、かつおぶしをいれて、よくまぜて出来上がり。

●ポイント
味がよくしみるように、落し蓋は必須です。落し蓋がない場合には、アルミ箔でなべの大きさに合わせて落し蓋を作ると、うまくできます。