野菜煮込みスープ

yasai-soup.jpg

お弁当やお料理を作っていると、結構野菜が半端に残ったりしますよね。量の関係で半分しか使わなかったたまねぎやお絵かきでくりぬいた残りのにんじん。それから、キャベツの芯やアスパラガスの芯など、食べられるけれども、ふつうは取り除いたりして使わないもの。

うちでは、こうした野菜を捨てずに取って置いて、ある程度たまると野菜スープにします。簡単でおいしくて経済的。ぜひお試しください。

●材料(2人前)
野菜 半端な残り物5mm角くらいに細かく刻んだもの2カップぐらい
コンソメ 1個
水 600cc
塩・コショウ 少々

●作り方
なべに水とコンソメをいれ、火にかけます。コンソメがとけたら、野菜を入れてあくをすくいながら、水が半分ぐらいになるまで煮込みます。味を見て、お好みで塩・コショウをいれて出来上がり。

●野菜について
もちろん、残りものでなくてもOkです。また、野菜によってやわらかくなりすぎてしまうものもありますので、投入時間は調整してください。ブロッコリの太い茎の部分は、周りの緑の硬い皮の部分はいくらゆでても柔らかくならないので、あらかじめそぎ落としてからスープに入れてください。