お手軽かつおのたたき(カツオのタタキ)

katuotataki.jpg

「目には青葉山ほととぎす初鰹」なんていって、かつおは初夏のものというイメージがありますが、これからの戻り鰹もとてもおいしいです。秋が深まるにつれて、脂がのってきて、値段も下落。安くなってくると、食べられる量も考えず一匹買って、お店でサクにしてもらったりします。

かつおはお刺身が一番だと思っているのですが、さすがに一匹分は食べきれません。もったいないのです残りは、タタキにしました。そうすると翌日でもおいしく食べられます。

たたきは、炭火やガスで焼いて作るのが本格的なものでしょうけど、このたたきは、フライパンで焼いたもの。お手軽ですが、十分においしく食べられるものに仕上がります。

●材料
かつお さく1本

●作り方
フライパンを油をいれず熱して、サクをいれ、ころころと転がしながらまわりを焼き固めます。
全体の色が変わったら、冷水でしめて出来上がり。

●ポイント
かつおがのこったら、できるだけ早くたたきにしましょう。かつおは足が速く、空気に触れている部分がどんどん色が変わって、匂いも出てきます。たたきにして回りを焼き固めてしまうと、ある程度劣化を防ぐことが出来るようです。