海老フライ(えびフライ)

ebifly-1.jpg

最近、海老が安いです。景気がいいと海老がたくさん売れて、不景気になると売れなくなると聞きますが、そのせいでしょうか。

海老フライ、やはり上げたてがおいしいです。レモンをかけても、タルタルソースでも、そしてとんかつソースでも、本当においしい。市販のものや冷凍食品のものは、衣がすごく厚かったりして、いまひとつですので、ぜひご自宅でおつくりください。思ったよりかんたんですよ。

●材料
海老・・・適宜
小麦粉・・・少
溶き卵・・・少々
パン粉・・・適宜

●作り方
海老の皮をむいたら、楊枝で背綿を抜きます。
ebifly-2.jpg

次に、尻尾の先を切り、尻尾を包丁の刃先で軽くしぎきます。これで、汚れや空気が出て、揚げたときにはねにくくなります。
腹側から斜めに3本くらい深く切れ目をいれて 曲がるのを防ぎます。

ebifly-3.jpg

小麦粉をまぶして、溶き卵にくぐらせたら、パン粉をつけます。

揚げるときはさきほどいれた切れ目の側を下にしてまっすぐ伸ばすように揚げ油にいれると、比較的まがりません。お試しくださいね。

●ポイント
お弁当にいれない場合は頭を残して(頭にはパン粉はつけない)で揚げてもお洒落です。
頭をはずした場合は ついでにカリカリに素揚げして冷凍します。細かく砕いてポテトコロッケにまぜて海老風味コロッケなんていうのも、美味しいです。
もちろん揚げたてに塩を振り、かりかりと、ビールのおつまみっていうのもいけます。海老の皮はとっても栄養があるんですよ。