ひじき卵焼き
卵焼きは、お弁当の定番おかずですが、たまにはちょっと変わったお化粧を。ひじきをいれると、切り口に鮮やかな黒がポチポチでてきれいです。ミネラルいっぱいな卵焼きをどうぞ。
●材料
ひじき 2分の1カップくらい(水でもどす)
卵 2つ
みりん 小さじ1
さとう 小さじ2
塩 少々
●作り方
卵にみりん、さとう、塩をいれてよくかきまぜ、ひじきをいれてさらにまぜます。
卵焼き用の四角い小さいフライパンに油を引き、半分ぐらい卵を入れ、固まってきたら、端から巻いていきます。空いた部分にまた少量油を引き、卵の残りを半分ほどいれ、固まってきたら、さきほどまいた部分を反対方向にまいていきます。同様に空いた部分に油を引き、残りの卵を入れ、もう一度巻いたら出来上がりです。
●ポイント
あまり甘くない卵焼きがお好きな方は、みりんの代わりに酒を使ったり、さとうを控えてください。卵焼き自体のレシピは、いつもの卵焼きでOKです。
ひじきを水で戻しただけの物ではなく、ひじきの煮物を使ってもいいかもしれません。この場合は、卵の味は控えめに。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] いれずにひじきだけの煮物にしてもおいしいです。 ひじきだけの煮物を卵焼きにいれてひじき卵焼きをつくってもいいですね。 よろしければクリック ↓↓お願いします↓↓ にほん […]