今日のお酒は、Rivercrest California Red。アメリカのガロ社の赤ワインです。
|
Rivercrest California Red 飲んでみる

|
スクリューキャップの気軽なワイン。
Rivercrest California Whiteのついになるワインです。
明るい色合いで、見た目は軽めの印象。
実際、フルーティでフレッシュ。くいくい飲めますね。
今回は、トマトソースのパスタとあわせましたが、パスタ類や和風な味付けの肉料理なんかとの相性がよさそう。
軽く冷やしてしまえば、暑い日にもいいです。
ガロ社の詳細は、
Rivercrest California Whiteの記事を見てください。
今度は、オンザロックで冷しゃぶなんかを肴にやってみたいですね。
醸造元:E.&J.ガロ(
http://www.gallo.com/jp/)
よろしければクリック
↓↓お願いします↓↓
にほんブログ村
今日のお酒は、Redwood Vineyard’s Chardonnay。カリフォルニアの白ワインです。
Redwoodというと、昔ダイエーにユニクロコンパチのようなカジュアルプライベートブランドを思い出します。チノパンを購入したことがあって、なかなか良かったのですが、やはり総合スーパーが片手間にやっている程度ではユニクロに勝てなかったのか、あまり見かけませんね(筆耕して、ダイエーがそばになくなり、ダイエーに行かなくなったからだけなのかもしれませんが)。
というわけで、Redwoodというと、つい、安くてあまり名が売れてないけど、ものはいい、という感じがしてしまうのですが、このワインもそんな感じでした。カルディで特売中。700円程度でした。
きのこのペペロンチーノとあわせましたが、なかなかおいしい。ちょっとまとまりがないけど、元気な感じで、ペペロンチーノに良く合います。
醸造元のRedwood Vineyardは、Napa Valleyの醸造所のようですが、サイトが見つからず詳細がわかりません。
カリフォルニアの乾いた空気の中、セイコア(redwood)の林の中で飲むと、もっとおいしいかもしれませんね。
よろしければクリック
↓↓お願いします↓↓
にほんブログ村
今日のお酒は、Budweiser。いわずと知れた、アメリカのNo1ビールです。
このところ、ちょっと忙しくてすっかり投稿できませんでしたが、また、ぽつぽつと記事を書いていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、時間がちょっとできたので、部屋の改造をしました。あふれかえる本や荷物を収納するために、可動式の棚を新設しました。
板のカットなどは、ジョイフル本田でしてもらったので、電動ドライバーを使って組み立てるだけなのですが、結構大変でした。
というわけで、一休みにお庭でビールです。
このバドワイザー、ワールドカップグラスがついて、特売していたので買ってきました。がんばれ!日本、なのですが、ちょっと厳しそうですね。
さて、バドワイザー。なんか薄いです。昔はそんなに感じなかったのですが、今日はとみに薄く感じます。
味が変わったのかな。ちょっと厳しいです。
バドワイザーは、アメリカのアンハイザーブッシュが造っているビールですが、日本ではキリンが売ってます。
醸造元:アンハイザーブッシュ(http://www.budweiser.jp)
よろしければクリック
↓↓お願いします↓↓
にほんブログ村